スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
今日は新聞の休刊日です^^。
Happy Valentine's Day!

(Mainichi Japan) February 13, 2011
Kaleidoscope of the Heart: To those worried about their elderly parents living far away
香山リカのココロの万華鏡:遠距離介護に悩む人へ /東京

I am occasionally interviewed about "long-distance care," perhaps because my parents live in Hokkaido while I work and live in far off Tokyo.
 私自身、実家が北海道、勤務先が関東、と離れているためもあってか、「遠距離介護」についての取材を受けることがたまにある。

One thing I can say about my own experiences is that, as my parents have entered old age, all kinds of problems I couldn't have even imagined when I was young have popped up, from how to go about treating illnesses to how to deal with daily events like shopping and cleaning.
 たしかに、離れた実家に暮らす親が高齢になってくると、若いころには予想もできなかったような問題があれこれ出てくる。病気の治療をどうするかということから、買い物や掃除などの日々の生活のことまで。

If I lived nearby, I could stop by my parents' house on my way back from work. However, since I don't live nearby, I can't very well hop on an airplane and fly across the country every time a light bulb needs changing.
近くにいれば「じゃ、今日、帰りに寄るね」と言えるが、電球ひとつ取り換えるために飛行機に乗って駆けつけるわけにはいかない。

I admit, while saying to my parents, "I'm sorry I can't do anything to help," part of me is secretly relieved that I can get out of the situation without having to do anything. I take advantage of my physical distance as a means to avoid caring for or helping out my parents.
 私など、「何もできなくてゴメンね」と言いながら、心のどこかには「やらずにすんでよかった」という思いもある。遠くにいるのを、介護や手伝いを避ける方便にしているのだ。

However, patients who come to see me at my office are more dutiful. Some even complain of mental and physical stress caused by worrying about their parents. "If my mother calls me and says she's not feeling so well, my heart starts to race," they may tell me. Some of these people fall more and more into negative thinking, and even come out with things like, "I knew it was a mistake to come to Tokyo for work. I should have stayed in my hometown."
 ところが、診察室に来る人たちは、もっとまじめだ。「ちょっと具合が悪いのよ、なんて郷里の母親から電話が来ると、ドキドキしちゃって……」と心身の不調を訴えてやって来る人もいる。中には、どんどんマイナス思考に陥って、「やっぱり都会で仕事をしよう、と思ったのは間違いでした。ずっと実家にいればよかった」などと言い出す人さえいる。

Although I admire these patients' kindness and love for their parents, I don't think it is right for them to blame themselves.
 その親への愛情ややさしさはすばらしいと思うが、そこまで自分を責めるのは、やっぱり間違いなのではないだろうか。

I say to these patients, "Maybe your parents act needier now, but in the past, didn't they say how happy they were that you had made your own way in Tokyo?"
 そういう人には、「どうでしょう、今はご両親も弱気になっているかもしれませんが、かつては都会で自立しているあなたに喜んでいたのでは?」と昔のことを思い出してもらう。

When I tell them this, even patients who initially respond, "No, all my parents ever say is that they had wanted me to live nearby," start to gradually remember. "Now that you mention it, I seem to recall my mother bragging to the neighbors about how hard I was working in Tokyo. I made her stop it because I was embarrassed."
すると、最初は「いえ、近くにいてほしかった、と嘆くばかりです」と言っている人でも、次第に記憶がよみがえってくる。
 「そういえば、近所の人に“ウチの子、東京でがんばってるのよ”と自慢した、と言っていたこともあったような。“お母さん、やめてよ、恥ずかしい”と止めたのですが」

For any parent, the goal of raising a child is not to bring up someone who will take care of them in their old age, rather it is to bring up someone who will stand on their own two feet in the world. People living far from their hometowns have fulfilled their parents' dreams by making their own, independent lives. Those parents surely feel proud of their far-away children and feel satisfied for having raised them in that manner.
 そうそう、どの親にとっても子育ての目標は、「子どもに介護してもらうこと」ではなくて、「子どもを自立した人間に育てること」。遠距離介護に悩む人たちは、「親の願いをかなえて自立した子ども」でもあるのだ。きっと親は、地元を離れてがんばるわが子を誇りに思い、そんな子育てができた自分にも満足しているに違いない。

Those people caring for parents from afar, don't attack yourself or feel ashamed. Do not feel you have failed as a child. Have confidence. It's sufficient to do what you realistically can to help your parents. (By Rika Kayama, psychiatrist)
 遠距離介護をしている自分を、責めたり恥じたりしていないで。自分は「子どもとして不合格」だなんて思わずに、自信を持って。その中で、できる範囲でケアしてあげれば、それで十分。
 悩む人たちに、そう声をかけたい。

毎日新聞 2011年2月8日 地方版
2011/02/14(月) 06:39 Unarrangement permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

Comment form

以下のフォームからコメントを投稿してください

プロフィール


カイちゃん父親に花束を捧げる

タイのスラチャイです

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

[ 英字新聞リンク ]
ocn cafe
fc2
goo
yahoo
ameba

Search Form

seesaa100 英字新聞s HPs 1

スラチャイの家族紹介
私の家族

スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです

スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語

タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

seesaa100 英字新聞s HPs 2

タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律

[ 英字新聞リンク ]
yahoo geolog
yaplog
worldpress
teacup
jugem
hatena
@word
blogger
biglobe
excite
a8
so-net
ameblo
wox
rakuten
ninja
seesaa
goo
fc2
yahoo
livedoor
dreamlog

[ HPリンク ]
HP2 srachai2000_2
Japanese for Thai students
タイ語学習サイト
ラオ日・日老辞書
cocolog 家族のアルバム
fc2 家族のアルバム

メールフォーム

ご意見ご感想お待ちしております。
お返事が必要な場合は必ずメールアドレスをご記入下さい。

WOXフレンド