スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
--The Asahi Shimbun, June 22
EDITORIAL: 'Strategic voting' is a must for pivotal Upper House election
(社説)参院選 きょう公示 戦略的投票でこたえよう

Campaigning for the July 10 Upper House election kicked off on June 22.
 参院選がきょう公示される。

Prime Minister Shinzo Abe is making the economy the main issue. But there is no question that constitutional amendment will also be at stake, even though Abe says it is not necessary for it to become an election issue. His reasoning is that the Diet needs to debate this subject further.
 安倍首相が前面に掲げるのは経済だ。一方、その裏に憲法改正があるのは明白だ。

Abe is more than eager to revise the Constitution. But with the prime minister giving no indication whatsoever of which parts of the Constitution he intends to rewrite and how, voters have no way of forming a judgment.
 首相は、必ずしも改憲を争点にする必要はないという。国会での議論がいまだ収斂(しゅうれん)していないというのが、その理由だ。
 しかし、改憲に意欲的な首相自身がどこをどう変えたいのかをまったく明かさないのでは、有権者は判断しようがない。

Abe is conducting politics the "wrong side up" or "back to front." Do we voters allow such an approach to escalate, or do we put the brakes on it? This Upper House election definitely carries far more weight than a mere "midterm evaluation" of the Abe administration.
 こんな逆立ちした政治の進め方に弾みをつけるのか、ブレーキをかけるのか。この参院選には「政権の中間評価」ではすまない重みがある。

NOT REFLECTING POPULAR WILL
 ■民意とのねじれ

This will be the second Upper House election since Abe began his second stint as prime minister in December 2012. In retrospect, Abe became the "sole winner" by bringing both chambers of the Diet under the control of the ruling coalition with the previous Upper House election in 2013, which was seven months after the change in government from the then Democratic Party of Japan.
 安倍氏が2012年12月に首相に返り咲いてから、参院選は2度目になる。振り返れば「安倍1強政治」の出発点となったのは、政権交代から7カ月後に衆参の「ねじれ」を解消した13年の前回参院選だった。

Voters who voted for the Liberal Democratic Party and its junior coalition partner, New Komeito, now called Komeito, in that election were apparently disgusted by the inefficacy of the DPJ administration, and wanted the LDP-New Komeito coalition to stabilize politics and focus on improving the Japanese economy.
 この時に自民、公明両党に票を投じた有権者には、民主党政権の混乱にあきれ、安定した政治で景気回復に取り組んでほしいとの思いが見てとれた。

After that Upper House election three years ago, we wrote in our editorial that the government should not be "divorced from popular will."
 3年前のねじれ解消を受け、私たちは社説で「民意とのねじれを恐れよ」と書いた。

We wondered if the wages would go up for small and midsize company workers and those working outside the big cities. We wondered if the Abe administration would be able to secure revenues needed to stabilize the health-care and social security systems. And the thrust of our argument was that should Abe ignore these concerns and proceed instead with his policy of "departure from the postwar regime," he would be betraying the wishes of the people.
中小企業や地方で働く人々の賃金は上がるのか、財源を確保して医療や福祉を安定させられるのか。首相がこうした期待に応えぬまま「戦後レジームからの脱却」にかじを切れば、民意を裏切ることになるとの趣旨だ。

We believe we have been proven right, given the continuing surge of popular protest against the Abe administration since the enactment of national security legislation last year.
 昨年の安全保障関連法の制定からなお続く反対運動のうねりをみれば、この懸念は的外れではなかったと感じる。

In the upcoming election, Abe says the focal point is to seek the public's approval of his "new decision" of postponing the consumption tax hike. By stressing economic statistics such as increased tax revenues and employment, he is telling voters to decide whether they want "Abenomics" to advance or regress.
 消費増税先送りという「新しい判断」の信を問う。これが首相のいう争点だ。税収や就業者の増加といった経済指標を強調し、アベノミクスを前に進めるか後戻りさせるかと訴える。

The proper thing for Abe is to take responsibility for reneging on his promise to raise the consumption tax rate “for certain." But in not doing so, he appears to be taking advantage of the honest feelings of many people who are reluctant to "swallow the bitter medicine" of paying a higher consumption tax.
 首相は本来、増税を「確実に実施する」という約束を破った責任を取るべきだ。そうしない裏には、「苦い薬は飲みたくない」という多くの国民の率直な思いに乗じた計算が見える。

Abe has said that the victory depends on "the ruling coalition winning a majority of contested seats." Setting the goal may demonstrate his resolve, but whether he will step down if he fails to achieve that goal is anyone's guess.
 安倍氏は「与党で改選議席の過半数獲得」を勝敗ラインに掲げる。覚悟を示したかに見えるが、勝敗ラインを割れば退陣するのかは、はっきりしない。

LOW VOTER TURNOUT CONTINUES
 ■低い投票率の結果

The ruling coalition of Abe's LDP and Komeito has won three national elections in a row since 2012. And one common factor among the three polls was low voter turnout.
 安倍氏率いる自民党と公明党が3連勝した12年以降の衆参両院の選挙には、共通の特徴がある。投票率が低いのだ。

The rates were at the 59 percent level for the 2012 Lower House election and at the 52 percent level for both the 2013 Upper House election and the 2014 Lower House election. Voter turnout in 2014 was the lowest in the postwar history of Lower House elections.
 12年衆院選で59%台、13年参院選と14年衆院選はともに52%台で、14年は衆院選として戦後最低を記録した。

The difference is substantial from the nearly 70 percent voter turnout in the 2009 Lower House election that resulted in the historic change in government. In terms of the number of voters, 72.02 million people voted in the 2009 election, whereas only 54.74 million people did so in the 2014 election. To put this simply, about 17 million voters stopped going to the polls in the 2014 election.
 民主党へと政権交代した09年衆院選の69%台と比べれば、その差は大きい。投票者数でみれば、09年の7202万人に対し14年は5474万人。単純計算で、1700万あまりの人が投票所に行くのをやめた。

Between 2009 and 2014, the LDP experienced both its fall from power and return to power, but there actually was no significant difference in the number of votes the party won. In the proportional representation portion, the LDP won less than one out of five votes in each election, when abstentions are taken into account.
 自民党はこの間、野党転落と政権復帰の両方を経験したが、実は得票数に大きな変動はない。比例区では、いずれの選挙でも棄権を含めたすべての有権者の5人に1人に満たない支持で推移している。

In other words, the LDP under Abe has not really gained supporters. Under the current election system, which is prone to create wasted votes, the simple fact is that the drastic decrease in the number of DPJ supporters and the increased number of abstentions have given the LDP more seats than those in proportion to the votes it has actually won.
 つまり、安倍自民党は支持者をさほど増やしているわけではない。死票が出やすい選挙制度のもと、民主党支持の激減と棄権者の増加が、自民党に得票以上に多くの議席をもたらしているに過ぎない。

The Abe administration arbitrarily "reinterpreted" the Constitution to allow the nation to exercise its right to collective self-defense, instituted the controversial state secrets protection law, and threatened freedom of the press and the public's right to know by hinting at invoking the Broadcast Law.
 解釈改憲による集団的自衛権の行使容認。特定秘密保護法の制定や、放送法を振りかざした国民の知る権利や報道の自由への威圧。

Not only has the Abe administration marginalized the constraints of the Constitution, but it is now trying to start debate on revising the Constitution without seeking the public's input in the upcoming election.
But what can we voters do about the dangers of the administration?
憲法の縛りを緩めるばかりか、選挙で問わぬままに改正論議に手をつけようという政権の危うさを目の当たりにした有権者に何ができるか。

VOTING OUT 'BAD' CANDIDATES
 ■「悪さ加減」を選ぶ

"Strategic voting" is one way to use each vote effectively.
 答えの一つが、自らの一票を有効に使う「戦略的投票」だ。

This may be an unfamiliar term, but one example is to vote for candidates—even if they are not one’s best choices--who have a chance to defeat the party or candidate one definitely does not want.
 聞き慣れない言葉かもしれない。一例を挙げれば、最も評価しない候補者や政党を勝たせないため、自分にとって最善でなくとも勝つ可能性のある次善の候補に投票することだ。

Yukichi Fukuzawa (1835-1901), whom Abe often quotes in his speeches, once observed to the effect, "Government is not 'good' by nature. What needs to be borne in mind is to acknowledge the reality of how bad it is."
 首相もたびたび演説に引用する福沢諭吉は、こんな言葉を残している。
 「本来政府の性は善ならずして、注意す可(べ)きは只(ただ)その悪さ加減の如何(いかん)に在るの事実を、始めて発明することならん」(時事新報論集七)。

Political scientist Masao Maruyama (1914-1996) commented on Fukuzawa's observation after World War II: "A political choice is made on the basis of how bad something is."
政治学者の丸山真男は、戦後にこれを「政治的な選択とは〈中略〉悪さ加減の選択なのだ」(「政治的判断」)と紹介した。

The failure of the DPJ administration is still fresh in many people's minds. The low voter turnout rates that have continued since the party's fall from power apparently reflect the people's disillusionment with politics and sense of helplessness.
 民主党政権の失敗は、なお多くの有権者の記憶に生々しい。その後の低投票率には、政治への失望や無力感も反映されているのだろう。

But if nothing is done about this, not only will democracy deteriorate, but constitutionalism will also be in grave danger.
 だが、このままでは民主主義がやせ細るばかりか、立憲主義も危機に瀕(ひん)する。

Even if we don't have any candidate or party we want to support, we must make up our minds to go to the polls to stop what we see as "bad" from winning the election.
 意中の候補や政党がなくとも、「悪さ加減の選択」と割り切って投票所に足を運ぶ。

And we have until July 10 to think through how effectively we can use our two ballots--one for the single-seat electorate and the other for the proportional representation portion.
7月10日の投票日までに、選挙区と比例区2枚の投票用紙をいかに有効に使うかを見極める。

With 2.4 million 18- and 19-year-olds voting for the first time, the older generation cannot just sit out this upcoming election.
 18、19歳の240万人もの若者を有権者として新たに迎える選挙だ。上の世代が、ただ傍観しているわけにはいかない。
2016/06/23(木) 12:03 英字新聞 permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

Comment form

以下のフォームからコメントを投稿してください

プロフィール


カイちゃん父親に花束を捧げる

タイのスラチャイです

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

[ 英字新聞リンク ]
ocn cafe
fc2
goo
yahoo
ameba

Search Form

seesaa100 英字新聞s HPs 1

スラチャイの家族紹介
私の家族

スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです

スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語

タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

seesaa100 英字新聞s HPs 2

タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律

[ 英字新聞リンク ]
yahoo geolog
yaplog
worldpress
teacup
jugem
hatena
@word
blogger
biglobe
excite
a8
so-net
ameblo
wox
rakuten
ninja
seesaa
goo
fc2
yahoo
livedoor
dreamlog

[ HPリンク ]
HP2 srachai2000_2
Japanese for Thai students
タイ語学習サイト
ラオ日・日老辞書
cocolog 家族のアルバム
fc2 家族のアルバム

メールフォーム

ご意見ご感想お待ちしております。
お返事が必要な場合は必ずメールアドレスをご記入下さい。

WOXフレンド