スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
The Yomiuri Shimbun
Measures need to be taken to boost private consumption after tax hike
GDP大幅減 消費回復の後押しが必要だ

The decline in private consumption and other economic activity following the April 1 consumption tax hike has apparently been greater than initially expected.
 消費税率引き上げに伴う個人消費などの落ち込みは、当初の想定より大きかったようだ。

The government and the Bank of Japan must take all possible steps through their economic policies to prevent the adverse impact of the tax hike from continuing for a protracted period.
 消費増税の悪影響を長引かせないよう、政府と日銀は経済政策のかじ取りに万全を期さなければならない。

The nation’s real gross domestic product for the April-June period fell 1.7 percent from the previous quarter, marking the first decline in two quarters, according to Cabinet Office statistics released Wednesday.
 内閣府が発表した4~6月期の実質国内総生産(GDP)は、前期比1・7%減と、2四半期ぶりのマイナス成長になった。

The price-adjusted real GDP contracted 6.8 percent at an annualized rate in the fiscal first quarter. It was the biggest quarterly decline in the almost three years since the economy contracted markedly during January-March 2011, in the aftermath of the Great East Japan Earthquake in March that year.
年率換算で6・8%減と、東日本大震災による落ち込み以来、約3年ぶりの大幅な減少である。

Private consumption, which rose significantly in the previous quarter due to a last-minute surge in demand before the tax hike, fell 5 percent over the quarter under review. This was greater than the 3.5 percent drop posted during April-June 1997, when the consumption tax rate was raised in April that year.
 4月の消費増税前に駆け込み需要で伸びた個人消費は、前期比5%減と、前回の消費増税があった1997年4~6月期の3・5%減より大きなマイナスだった。

Economic and Fiscal Policy Minister Akira Amari said, “The effects of the backlash that followed the pre-tax-hike surge in demand are likely to wane gradually, and the economy is expected to stage a moderate recovery in the quarters to come,” indicating his bullish projections.
 甘利経済財政相は先行きについて、「次第に反動減の影響が薄れ、緩やかな景気回復が進む」と述べ、強気の見通しを示した。

Nevertheless, it is worrisome that the pickup in personal spending is weak, with department store and new automobile sales remaining sluggish even after July.
 だが、7月以降も百貨店の売上高や新車販売の不振が続くなど消費回復が鈍いのは気がかりだ。

Consumers may have been tightening their purse strings not only because of the tax hike, but also due to general price increases caused by the weakened yen and the rising price of crude oil.
 消費増税の影響だけでなく、円安や原油高による物価上昇もあって、消費者の財布のヒモが固くなっているのではないか。

Guard against slowdown

As capital investment by private companies also remains weak, there appears to be no engine for boosting domestic demand. Vigilance against an economic slowdown must be reinforced.
 設備投資も低調で、内需のけん引役が見当たらない。景気失速への警戒を強める必要がある。

Prime Minister Shinzo Abe is set to decide this year whether to proceed with a further increase in the consumption tax from 8 percent to 10 percent, currently slated for October 2015. He will likely need to clearly observe economic trends.
 安倍首相は年内にも、2015年10月に消費税率を予定通り8%から10%に引き上げるかどうか決断する。経済動向を注意深く見極めることになろう。

Economic measures formulated last December to ease the adverse impact of the consumption tax hike have not yielded sufficient positive effects, as there have been delays in public works projects due to labor shortages at construction sites and the soaring price of construction materials. Smooth implementation of these projects is needed.
 消費増税の影響緩和のため昨年12月に策定された経済対策は、建設現場の人手不足や資材高騰のあおりで公共工事が遅れ、まだ十分な効果が表れていない。事業の円滑な執行が求められる。

The mismatch between employers’ needs and job seekers’ skills in the labor market must be eliminated by improving vocational training, while measures should be taken to prevent the shortage of needed manpower from having further ill effects.
 職業訓練の充実などで求職と求人のミスマッチ解消を促進し、人手不足の弊害拡大を防ぎたい。

It is also important for the government to steadily carry out its growth strategy, including the lowering of the effective corporate tax rate and the easing of regulations.
 法人税実効税率の引き下げや規制緩和など、成長戦略の着実な実行も大切だ。

It is desirable to reinforce such trends, as reinvigorated corporate activity would lead to wage hikes, which in turn would stimulate personal spending.
企業活動の活発化が賃金上昇につながり、消費を刺激する流れを強めたい。

Soaring electricity rates will also hinder economic growth. As the restart of its nuclear power plant has been delayed, Hokkaido Electric Power Co. has applied for a second round of rate hikes, involving increases of about 20 percent.
 電力料金の高騰も成長の重しとなる。原子力発電所の再稼働が遅れているため、北海道電力は約2割の再値上げを申請した。

Other power companies, including Kansai Electric Power Co., have shown signs of following suit.
関西電力なども追随の構えを見せる。

The Nuclear Regulation Authority should conduct its safety examinations of nuclear power plants efficiently, and those plants whose safety has been confirmed should be allowed to steadily restart.
 原子力規制委員会の審査を効率的に進め、安全性を確認できた原発から着実に再稼働すべきだ。

Even though the yen has settled into a lower value, the nation’s exports have remained sluggish. We wonder if the nation’s earning power through foreign trade has weakened.
 円安が定着しているのに、輸出の不振が続いている。日本の「稼ぐ力」が低下していないか。

The public and private sectors must join hands to quickly boost the international competitiveness of industries and analyze structural problems with the economy, including the hollowing-out of industries.
 官民を挙げて産業競争力の強化に取り組むとともに、産業空洞化など構造的な要因の分析も急がなければならない。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 14, 2014)
2014/08/15(金) 06:21 Unarrangement permalink COM(0)
The Yomiuri Shimbun March 27, 2014
Reinforced management of nuclear materials needed to prevent terrorism
核安全サミット テロ防止に問われる管理強化(3月27日付・読売社説)

In confronting the threat of nuclear terrorism, it is essential for countries to cooperate to thoroughly manage nuclear materials.
 核テロの脅威に立ち向かうには、各国が連携して核物質の管理を徹底することが欠かせない。

The Nuclear Security Summit, attended by leaders of over 50 countries, including major industrial nations and emerging economies, was held in The Hague, and the leaders adopted a joint communique.
 核安全サミットが、オランダ・ハーグで、先進国や新興国など50か国以上の首脳らを集めて開かれ、共同声明を採択した。

The joint communique places the highest priority on preventing nuclear materials from being acquired by terrorists. It urges countries to accept the guidance mapped out by the International Atomic Energy Agency concerning the protection of their nuclear materials and facilities.
 共同声明は、テロリストによる核物質入手の阻止を最重要課題に掲げている。その上で国際原子力機関(IAEA)が策定した核物質や核関連施設の防護に関する指針の受け入れを各国に促した。

According to the IAEA, in 2013 alone there were 146 cases in which nuclear materials or other radioactive materials were traded illegally, stolen or lost. As we cannot deny the possibility of nuclear terrorism, countries concerned must take effective measures in line with the IAEA guidance.
 IAEAによると、核物質や放射性物質の違法取引や盗難、紛失は昨年だけで146件に上る。核テロが起きる可能性は否定できず、各国には指針に沿った実効性ある対応が求められよう。

It is also important that the communique encourages countries to minimize their stocks of highly enriched uranium (HEU) and of separated plutonium, both of which can be used in nuclear weapons. This call is aimed at getting countries to hold down their stockpile of such materials and prevent nuclear materials from going into the hands of terrorists.
 声明が、各国に対し、核兵器への転用可能な高濃縮ウランやプルトニウムの保有量を最小限とするよう要請したことも重要である。それぞれの保有量を抑えて、テロリストへの流出を防ぐ狙いだ。

Any excess nuclear materials should be transported out of those countries and placed under the control of such nations as the United States, which is capable of disposing of such material responsibly.
 過剰な核物質は国外に搬出し、責任を持って処理する能力のある米国のような国の管理下に置くことが望ましい。

In line with the purport of the communique, Italy, Belgium, South Korea and other countries have expressed their willingness to remove unnecessary plutonium and HEU from their countries.
 声明の趣旨に沿って、イタリアやベルギー、韓国などが、不要なプルトニウムや高濃縮ウランの国内からの撤去を表明した。

Abe demonstrates resolve

Japan, for its part, has announced a bilateral agreement with the United States under which it will remove several hundred kilograms of HEU and plutonium used for the fast critical assembly at the Japan Atomic Energy Agency and hand them over to the United States.
 日本も、日本原子力研究開発機構が高速炉臨界実験装置で使ってきた高濃縮ウランとプルトニウム数百キロを撤去し、米国に引き渡すことで合意したと発表した。

Such measures can be said to be in accord with the principles of the government, which has said the country “will not own plutonium for which no purpose has been set.”
 「利用する目的のないプルトニウムは持たない」との日本政府の原則にかなう措置とも言える。

Prime Minister Shinzo Abe has shown his determination at the summit, saying “Japan has a responsibility to lead efforts to strengthen nuclear security” in light of its experience with the crisis at Tokyo Electric Power Co.’s Fukushima No. 1 nuclear plant.
 今回のサミットで、安倍首相は東京電力福島第一原子力発電所事故の経験を踏まえ、「日本には核安全の強化を主導する責任がある」との決意を示した。

As Japan is the only country to have suffered atomic bombings in wartime and is also one with advanced technology in the peaceful uses of nuclear energy, our country should take a proactive role in this field, too.
 唯一の戦争被爆国であり、原子力の平和利用で先進的な技術を持つ日本は、この分野でも積極的に役割を果たすべきだ。

The Nuclear Security Summit started four years ago when U.S. President Barack Obama advocated a goal of realizing a nuclear-free world. Since then, the summit has borne definite fruit, for instance, in the prevention of nuclear terrorism. Yet it is problematic that there has been little progress in the reduction of nuclear arms themselves.
 核安全サミットは、「核のない世界」の実現を目標に掲げたオバマ米大統領の提唱で4年前に始まり、核テロ防止などに一定の成果を上げてきた。ただ、核兵器そのものの削減が遅々として進んでいないのは問題である。

It is worrisome that among the five countries allowed to possess nuclear arms under the Nuclear Non-Proliferation Treaty—the United States, Britain, China, France and Russia—only China is believed to be increasing its stockpile of nuclear weapons.
 気がかりなのは、核拡散防止条約(NPT)で核兵器の保有を認められた米英中仏露5か国のうち中国だけが核兵器の保有量を増やしているとされることだ。

China must stop its military buildup with nuclear arms, which has been a destabilizing factor for the world’s nuclear security environment, and reduce its nuclear arms together with other nuclear powers.
 中国は、世界の安全保障環境の不安定要因となっている核軍拡をやめ、他の保有国とともに核兵器を削減していかねばならない。

(From The Yomiuri Shimbun, March 27, 2014)
(2014年3月27日01時29分 読売新聞)
2014/03/29(土) 07:23 Unarrangement permalink COM(0)
Thaksin Shinawatra
2001年~2006年
http://en.wikipedia.org/wiki/Thaksin_Shinawatra

Abhisit Vejjajiva
2008年~2011年
http://en.wikipedia.org/wiki/Abhisit_Vejjajiva

Yingluck Shinawatra
2011年~2013年
http://en.wikipedia.org/wiki/Yingluck_Shinawatra

断然タクシンですね。
まるでリフォームの申し子みたいに、精力的に様々な政治改革をやりました。
それが反対勢力の怒りを買ったのでしょう。
凄まじい実行力なんです。
スワナプームの入札では、直前に日本よりの援助を断り、その後格安で入札するといった、したたかなビジネスマンぶりを発揮しています。
日本大使が驚いておっとり刀でタクシンに合いに来たということです。
医療補助一回あたり30バーツは貧困層から絶大なる賛辞を受けました。
なんと私のような外国人でもOKだったんです。助かりました^^。
そのぶん、病院やドクターは現金収入のタイミングが遅れたわけで、これらの組織から猛反発を受けました。
全国に数え切れないくらいの低所得者住宅を開発したのもタクシンです。
販売価格が一戸あたり40万バーツほど。(住宅のグレードは低いです)
私の団地の横もタクシンの開発した低所得者向け住宅地が広がっています。
500戸くらいの大規模な住宅建設なんですが、販売されたのはアピシット政権となってからでした。
それでもタクシンの貧困層に対する思いは維持されたのですね。
これもバンコク富裕層がタクシンを嫌う理由のひとつです。
犬(貧困層)に住宅は必要ないといったところでしょうか。

アピシット政権では失業率を増大させたくらいの成果しか見ありません。
2年くらいの在任期間中に、財産を200万バーツ増やしてます^^。
2011年には大洪水にみまわれました。

インラックにもさしたる政治改革はありませんね。
内閣改造をやったくらいでしょうか。
それと、世界の外交で華やかに活躍したくらいでしょう。
ライススキームの不透明な仕組みと、農民への不払いが命取りなのです。
2014/02/13(木) 15:50 Unarrangement permalink COM(0)
The Yomiuri Shimbun (Dec. 4, 2012)
Aging tunnels, expressways need to be checked
トンネル崩落 老朽建造物の総点検が急務だ(12月3日付・読売社説)

A terrible accident occurred on a major expressway Sunday.
 日曜の高速道路で大惨事が起きた。

A large section of the ceiling collapsed inside the Sasago Tunnel of the Chuo Expressway in Yamanashi Prefecture, burying several vehicles and causing some of them to catch fire.
 中央自動車道の笹子トンネル(山梨県)で大規模な崩落が発生し、車が次々と下敷きになった。車両火災も引き起こした。

Eight-centimeter-thick concrete panels reportedly fell suddenly from the ceiling over a length of 110 meters. Several bodies were found in the buried vehicles. Some people escaped from the tunnel by themselves but suffered burns and other injuries.
 厚さ8センチほどのコンクリート製の天井板が突然、110メートルにわたって崩れ落ちたという。下敷きになった車内からは、複数の遺体が見つかった。自力で逃げ出した人たちも、やけどなどを負った。

"The ceiling collapsed like an avalanche," one witness said. The terrifying tunnel accident is simply chilling.
 「雪崩のように崩れてきた」と語る人もいた。トンネル事故の恐ろしさに慄然とする。

Some people possibly remain trapped under the rubble. We hope the police and firefighters will do everything they can to rescue any survivors, while taking care not to disturb any unstable slabs that could also come down.
 何人かがトンネル内に取り残されている可能性もある。警察と消防は二次災害に留意しつつ、救出に全力を挙げてもらいたい。

The Chuo Expressway, like the Tomei Expressway, is a major artery linking the Tokyo metropolitan area with the Kansai region. The 4.7-kilometer Sasago Tunnel opened to traffic in 1977.
 中央道は、東名高速と並び、首都圏と関西圏を結ぶ大動脈だ。全長4・7キロの笹子トンネルは1977年に開通した。

===

Tunnel passed checks

Central Nippon Expressway Co., the operator of the Chuo Expressway, said it conducted visual and other inspections inside the tunnel in September, but found nothing wrong with the panels that hang from the upper part of the tunnel to permit ventilation.
 管理する中日本高速道路が9月に目視などの点検を行ったが、換気装置として、トンネル上部からつり下げられている天井板に異常は見つからなかったという。

Had the structure deteriorated due to age? The police and the Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry must thoroughly pinpoint the cause of the collapse. How maintenance and checkups should be conducted also needs to be examined.
 経年劣化はなかったのか。警察と国土交通省は崩落原因を徹底的に解明する必要がある。保守・点検のあり方の検証も不可欠だ。

More than 10 tunnels with similar structures to the Sasago Tunnel have been built across the country. These tunnels must be urgently inspected.
 同じ構造のトンネルは全国の高速道路に10か所以上ある。点検を急がねばならない。

After 20 people were killed in the 1996 collapse of the Toyohama Tunnel in Hokkaido, all tunnels across Japan were checked. Couldn't lessons from this tragedy have been used more effectively?
 20人が犠牲になった96年の北海道・豊浜トンネル崩落事故を契機に、全国のトンネルの一斉点検が行われた。その教訓は生かされなかったのだろうか。

During the period of high economic growth that began in the 1970s, government spending on public works projects for expanding social infrastructure increased sharply.
 高度経済成長期の70年代以降、社会資本整備のための公共事業費が急増した。

===

Structures crumbling

Expressways and other structures built during this period have aged considerably, and, experts say, some are becoming dangerous to use. One prime concern is that concrete in these structures is reaching the end of its fatigue life.
 この時代に造られた高速道路などの建造物は現在、老朽化が目立ち、危険性が指摘されている。耐用年数を迎えているコンクリートの劣化は深刻だ。

According to the infrastructure ministry, tunnels and elevated sections of the nation's expressways alone required repairs at about 555,000 locations in 2011. This is more than 10 times the 47,000 spots that needed repairs in 2005.
 国交省によると、高速道路だけでも、補修を要するトンネルや高架橋などの損傷が、2011年に約55万5000か所で確認された。05年の約4万7000か所に比べ10倍以上にも増えている。

From the viewpoint of preparing for a major earthquake as part of disaster-prevention measures, aged structures must be quickly given comprehensive inspections.
 大地震に備える防災上の観点からも、まずは老朽建造物の総点検が急務である。

With the government in dire fiscal straits, there are strong, persistent calls for cutting back on public works spending. Indeed, wasteful expenditures must be reined in.
 厳しい財政事情の中、公共事業費の削減を求める声は根強い。確かに、野放図な投資は抑制する必要があるだろう。

But dangerous structures, if left as they are, threaten the safety of the public. Budgets should be allocated preferentially for repairing crumbling facilities.
 だが、危険な建造物を放置すれば、国民生活の安全が脅かされる。老朽施設の改修には、優先的に予算を投じるべきだ。

This will be a major issue for the new government that comes to power following the Dec. 16 House of Representatives election.
 衆院選後の新政権が取り組むべき重要な課題である。

(From The Yomiuri Shimbun, Dec. 3, 2012)
(2012年12月3日01時30分 読売新聞)
2012/12/05(水) 06:30 Unarrangement permalink COM(0)




バラク・オバマ米大統領、再選のスピーチ 英語全文
2012年11月7日(水)20:45

Thank you. Thank you. Thank you so much.
ありがとう、ありがとう。本当にどうもありがとう。

Tonight, more than 200 years after a former colony won the right to determine its own destiny, the task of perfecting our union moves forward. It moves forward because of you. It moves forward because you reaffirmed the spirit that has triumphed over war and depression, the spirit that has lifted this country from the depths of despair to the great heights of hope, the belief that while each of us will pursue our own individual dreams, we are an American family, and we rise or fall together as one nation and as one people.
元植民地が自分たちの宿命を自ら決める権利を勝ち取ってから200年以上たったこの夜、この国の団結をより完成させるための仕事が、さらに前に進みます。前進するのは、皆さんのおかげです。戦争や恐慌に打ち勝った心を、皆さんが再確認してくれたからです。この国を深い絶望の淵から素晴らしい希望の高みへと引き上げてくれた心のことです。私たちがそれぞれに個人の夢を追求する一方で、私たちはみな同じアメリカの家族なのだと。私たちはひとつの国、ひとつの国民として一緒に浮きも沈みもするのだという、信念のことです。

Tonight, in this election, you, the American people, reminded us that while our road has been hard, while our journey has been long, we have picked ourselves up, we have fought our way back, and we know in our hearts that for the United States of America, the best is yet to come.
この夜、この選挙では皆さんが、アメリカの人たちが、念押ししてくれました。私たちの旅路は辛く長いけれども、それでも私たちは立ち上がり、巻き返すために戦ってきたのだと。そしてアメリカ合衆国にとって最高の日々はこれからなんだと、私たちは胸の奥底で承知しているのだと。

I want to thank every American who participated in this election; whether you voted for the very first time or waited in line for a very long time, by the way, we have to fix that. Whether you pounded the pavement or picked up the phone, whether you held an Obama sign or a Romney sign, you made your voice heard and you made a difference.
この選挙に参加した全てのアメリカ人に感謝したい思いです。初めて投票した人にも、投票するため延々並んだ人にも。ちなみにあれは直さなきゃならない。あちこちの歩道を歩き回った人も。電話をしてくれた人も。オバマ支持の看板を持った人も、ロムニーの看板を持った人も。皆さんは声を上げてくれた。そして変化をもたらしたのです。

I just spoke with Governor Romney and I congratulated him and Paul Ryan on a hard-fought campaign. We may have battled fiercely, but it’s only because we love this country deeply and we care so strongly about its future. From George to Lenore to their son Mitt, the Romney family has chosen to give back to America through public service. And that is a legacy that we honor and applaud tonight. In the weeks ahead, I also look forward to sitting down with Governor Romney to talk about where we can work together to move this country forward.
つい先ほど、ロムニー知事と話をして、懸命に戦った選挙戦について知事とポール・ライアンに祝意を伝えました。私たちは激しく戦った。けれどもそれは、この国を深く愛しているからこそ。この国の未来をとても大事に思っているからこそです。ロムニー一家は、ジョージからレノア、そしてお二人の息子ミットに至るまで、公共への奉仕を通じてアメリカに恩返しをしてきました。私たちはこの夜、その伝統を尊重し称えます。これから数週間の間にロムニー知事と一緒になって、この国を前進させるためにどう協力できるかをじっくり話し合いたいと思い、楽しみにしています。

I want to thank my friend and partner of the last four years, America’s happy warrior, the best vice president anybody could ever hope for, Joe Biden.
過去4年にわたり友人とパートナーでいてくれた人にも感謝したいです。アメリカの幸福な戦士、これ以上はないという最高の副大統領、ジョー・バイデンです。

And I wouldn’t be the man I am today without the woman who agreed to marry me 20 years ago. Let me say this publicly. Michelle, I have never loved you more. I have never been prouder to watch the rest of America fall in love with you, too, as our nation’s first lady.
そして20年前に結婚を承諾してくれた女性がいなければ、今の私はありません。ミシェル、公の場ではっきり言わせてもらいたい。今までで一番、君を愛してる。僕が君を愛するように、アメリカ中が君をファーストレディとして愛するようになるのを、僕はずっと眺めてきた。こんな誇らしいことはない。

Sasha and Malia; before our very eyes, you’re growing up to become two strong, smart, beautiful young women, just like your mom. And I am so proud of you guys. But I will say that for now, one dog’s probably enough.
サーシャとマリーア。みんなの目の前で君たちはどんどん大きくなって、お母さんにそっくりの、強くて賢くて美しい若い女性になっていく。本当にすごく誇りに思ってるよ。ただし当分の間は、犬は一匹で十分だと思う。

To the best campaign team and volunteers in the history of politics, the best..., the best ever. Some of you were new this time around, and some of you have been at my side since the very beginning. But all of you are family. No matter what you do or where you go from here, you will carry the memory of the history we made together.  And you will have the lifelong appreciation of a grateful president. Thank you for believing all the way, to every hill, to every valley. You lifted me up the whole way, and I will always be grateful for everything that you’ve done and all the incredible work that you’ve put in.
政治史上最高の選挙チームとボランティアのみんなにも。最高の、本当に最高の。今回初めての人たちもいたし、一番最初から側にいてくれた人たちもいる。みんな、家族です。みなさんが今後何をするにしても、どこへ行くにしても、みんなで一緒に作ったこの歴史の記憶はあなたの中に残る。そしてこの大統領はみなさんに終生、感謝し続けます。ずっと信じてくれて、ありがとう。あらゆる丘の上へ、あらゆる谷間へ、一緒に来てくれてありがとう。皆さんはずっと僕を盛り立ててくれた。皆さんの努力と素晴らしい働きに、僕はいつまでも感謝し続けます。

I know that political campaigns can sometimes seem small, even silly. And that provides plenty of fodder for the cynics who tell us that politics is nothing more than a contest of egos or the domain of special interests. But if you ever get the chance to talk to folks who turned out at our rallies and crowded along a rope line in a high school gym, or saw folks working late at a campaign office in some tiny county far away from home, you’ll discover something else.
選挙戦というのはくだらないものに見えることがある。ばかばかしく見えることだってある。それは承知しています。そのせいで、政治なんてしょせんエゴのぶつかり合いでしかないとか、特定利益が支配する領域に過ぎないとか、そうやって斜に構える連中に冷笑されてしまう。けれども実際に私たちの集会に来てくれた人たち、高校の体育館でロープに沿って並んだ人たちの話を聞いてもらったら、あるいは自宅を遠く離れた小さな地区の選挙事務所で遅くまで働く人たちを見てくれたら、たぶん違うものを目にすると思います。

You’ll hear the determination in the voice of a young field organizer who’s working his way through college and wants to make sure every child has that same opportunity. You’ll hear the pride in the voice of a volunteer who’s going door to door because her brother was finally hired when the local auto plant added another shift. You’ll hear the deep patriotism in the voice of a military spouse who’s working the phones late at night to make sure that no one who fights for this country ever has to fight for a job or a roof over their head when they come home.
そうすれば、働きながら大学に通う若い活動員の決意のほどを聞くでしょう。どの子供も自分と同じように大学に行けるようにしたいという、彼の強い思いを知るでしょう。地元の自動車工場がシフトを増やしたからやっときょうだいが働けるようになったという、若いボランティアに会えば、彼女がどれだけ誇りに思っているかを知るでしょう。彼女はそうやって誇りをもって、一軒一軒を訪ねて歩いたのです。深夜遅くまで電話をかけ続けた軍人の伴侶からは、国を愛する思いの深さを知るでしょう。国のために戦う兵士が決して、帰国してから仕事や住居で苦労しなくて済むように、その人は電話をかけ続けたのです。

That’s why we do this. That’s what politics can be. That’s why elections matter. It’s not small, it’s big. It’s important. Democracy in a nation of 300 million can be noisy and messy and complicated. We have our own opinions. Each of us has deeply held beliefs. And when we go through tough times, when we make big decisions as a country, it necessarily stirs passions, stirs up controversy. That won’t change after tonight. And it shouldn’t. These arguments we have are a mark of our liberty, and we can never forget that as we speak, people in distant nations are risking their lives right now just for a chance to argue about the issues that matter, the chance to cast their ballots like we did today.
だからこそ、私たちはこうしている。政治にはそういう可能性がある。だから選挙は大事なんです。つまらなくなんかない。大きい。大事なんです。人口3億人の国の民主主義というのは、うるさくてごちゃごちゃしていて複雑なものになりがちです。みんな自分の意見を持っているし、誰もが信じる何かを深いところに抱いている。そして大変な時代の最中に、国として大きな決断をする時、感情がかき立てられ、対立がかき立てられるのは当然のことです。この夜が明けても、それは変わらない。変わるべきじゃない。私たちが議論するのは、私たちの自由の印です。自分たちが何かを主張しているまさにその時、遠い国々の人たちは、大事な問題について言い争うチャンスのために戦い、命を賭けている。私たちが今日そうしたように、投票する権利のために命を賭けている。それは決して忘れられない。

But despite all our differences, most of us share certain hopes for America’s future. We want our kids to grow up in a country where they have access to the best schools and the best teachers, a country that lives up to its legacy as the global leader in technology and discovery and innovation, with all of the good jobs and new businesses that follow.
私たちの間には色々な違いや対立がある。けれどもほとんどの人は、アメリカの未来はこうなって欲しいという一定の思いを共有しています。
子供たちは、最高の学校と最高の教師がいる国で育って欲しい。技術や発明やイノベーションにおいて、世界のリーダーとしての役割を果たす国であってほしい。それがもたらす良い仕事や新しい事業の恩恵を受けられる、そういう国であって欲しい。

We want our children to live in an America that isn’t burdened by debt, that isn’t weakened up by inequality, that isn’t threatened by the destructive power of a warming planet. We want to pass on a country that’s safe and respected and admired around the world, a nation that is defended by the strongest military on earth and the best troops this world has ever known, but also a country that moves with confidence beyond this time of war to shape a peace that is built on the promise of freedom and dignity for every human being.
子供たちには、借金の重みに苦しんでいないアメリカで生きて欲しい。不平等のせいで衰退したり、温暖化の進む惑星の破壊にさらされたりしない、そういうアメリカで暮らして欲しい。安全な国、世界中で尊敬され憧れられる国を子供たちに残したい。世界最強で最高の軍隊に守られる国を。と同時に、今の戦争の時代を自信をもって乗り越えて、全人類の自由と尊厳が保証される平和を築く側に立つ、そういう国を、子供たちに残したい。

We believe in a generous America, in a compassionate America, in a tolerant America open to the dreams of an immigrant’s daughter who studies in our schools and pledges to our flag, to the young boy on the south side of Chicago who sees a life beyond the nearest street corner, to the furniture worker’s child in North Carolina who wants to become a doctor or a scientist, an engineer or an entrepreneur, a diplomat or even a president.
私たちは寛大なアメリカ、思いやり深いアメリカ、寛容なアメリカを信じています。この国の学校で学びこの国の旗に忠誠を誓う移民の娘に対して、彼女の夢に対して寛大で思いやり深く寛容なアメリカを。シカゴのサウスサイドに住みながらもより広い世界を夢見る少年の夢に対しても。医者や科学者やエンジニアや起業家や外交官や、あるいは大統領にもなりたいと夢見る、ノースカロライナの家具大工の子供に対しても。

That’s the future we hope for. That’s the vision we share. That’s where we need to go: forward. That’s where we need to go.
それが、それが、私たちが望む未来です。それが、私たちが共有するビジョンです。それが、私たちの目指すべきところです。前へ(forward)。私たちはそういう未来を目指さなくてはならないのです。

Now, we will disagree, sometimes fiercely, about how to get there. As it has for more than two centuries, progress will come in fits and starts. It’s not always a straight line. It’s not always a smooth path. By itself, the recognition that we have common hopes and dreams won’t end all the gridlock, resolve all our problems or substitute for the painstaking work of building consensus and making the difficult compromises needed to move this country forward.
ただし、どうやってそこに行くべきかについては、意見がぶつかることもあるでしょう。時に、激しく。200年前からそうだったように、進歩のペースはまばらなものです。まっすぐ直線に進むばかりではないし、いつもスムースに進むとも限らない。同じ希望や夢を共有していると認識するだけでは、膠着はなくならないし、問題も解消しない。合意形成のために苦労する代わりにはならない。この国の前進に必要な妥協点を見いだすためには、大変な苦労が必要です。希望は一緒だと認識するだけでは、その代わりにならない。

But that common bond is where we must begin. Our economy is recovering. A decade of war is ending. A long campaign is now over. And whether I earned your vote or not, I have listened to you. I have learned from you. And you’ve made me a better president. And with your stories and your struggles, I return to the White House more determined and more inspired than ever about the work there is to do and the future that lies ahead.
けれども共有する絆を、出発点にしなくてはなりません。この国の経済は回復しつつあります。10年以上続いた戦争も終わりつつあります。長い戦いは終わりました。そして皆さんに投票してもらう資格が私にあるかどうかはともかくとして、私は皆さんの声に耳を傾けてきました。皆さんから学んできました。皆さんのおかげで、より良い大統領になれました。皆さんの物語や戦いを抱えて、私はホワイトハウスに戻ります。やるべき仕事、待ち受ける未来について、今まで以上に決意を固め、意欲をもって。

Tonight you voted for action, not politics as usual. You elected us to focus on your jobs, not ours. And in the coming weeks and months, I am looking forward to reaching out and working with leaders of both parties to meet the challenges we can only solve together -- reducing our deficit, reforming out tax code, fixing our immigration system, freeing ourselves from foreign oil. We’ve got more work to do.
皆さんは今晩、行動を求めて投票しました。相変わらずの政治のままでいいと言ったのではない。私たちの仕事ではなく、自分たちの仕事が大事なのだと、皆さんはそのために私たちを選んだ。
なのでこれから私は、両党の協力なしでは解決できない課題に取り組むため、両党のリーダーたちに手をさしのべ、一緒に働くのを楽しみにしています。両党が協力しなければ、税制改革はできない。移民制度を直し、外国石油への依存から自由になることもできない。やるべき仕事はたくさんあります。

But that doesn’t mean your work is done. The role of citizens in our democracy does not end with your vote. America’s never been about what can be done for us, it’s about what can be done by us together, through the hard and frustrating but necessary work of self- government. That’s the principle we were founded on.
だからといって、皆さんの仕事がこれで終わりだというわけではありません。この国の民主主義における市民の役割は、投票でおしまいではないからです。アメリカは、何をしてもらえるかという国ではありません。そういう国だったことは一度もない。協力し合って何ができるか、それがアメリカです。自治という大変な、なかなか報われない、けれども必要な努力を通じて。その理念こそ、この国の建国の精神です。

This country has more wealth than any nation, but that’s not what makes us rich. We have the most powerful military in history, but that’s not what makes us strong. Our university, our culture are all the envy of the world, but that’s not what keeps the world coming to our shores. What makes America exceptional are the bonds that hold together the most diverse nation on Earth, the belief that our destiny is shared, that this country only works when we accept certain obligations to one another and to future generations, so that the freedom which so many Americans have fought for and died for come with responsibilities as well as rights, and among those are love and charity and duty and patriotism. That’s what makes America great.
私たちが豊かなのは、どの国よりも財力があるからではない。史上最強の軍隊を持つけれども、だから強いわけではない。この国の大学や文化は世界中からうらやましがられているけれども、世界中の人がこの国にやってくるのは、それが理由ではない。アメリカが特別なのは、地球上でもっとも多様なこの国をひとつに束ねる絆のおかげです。自分たちはひとつの運命を共有しているのだという、信念のおかげです。お互いや将来の世代に対する一定の義務を受け入れなければ、この国はうまくいかないという、そういう確信です。アメリカではあまりに多くの人が自由のために戦い、自由のために死んでいった。そうやって勝ち取った自由には権利もあれば責任もあるのだと。責任とはたとえば愛すること、思いやること、義務を果たし国を愛することだと。その信念があるからこそ、アメリカは偉大な国なのです。

I am hopeful tonight because I have seen this spirit at work in America. I’ve seen it in the family business whose owners would rather cut their own pay than lay off their neighbors and in the workers who would rather cut back their hours than see a friend lose a job. I’ve seen it in the soldiers who re-enlist after losing a limb and in those SEALs who charged up the stairs into darkness and danger because they knew there was a buddy behind them watching their back.  I’ve seen it on the shores of New Jersey and New York, where leaders from every party and level of government have swept aside their differences to help a community rebuild from the wreckage of a terrible storm.
その心がアメリカ各地で生きているのを見ることができたので、今の私は希望に満ちています。家業の経営に際して、近所の人たちをクビにするくらいなら自分の給料を減らした方がましだという人たちに、その心を見ました。友達が職を失うくらいなら自分の時間数を減らした方がマシだという労働者にも。手足を失ってもまた再入隊する兵士たちに。後ろからしっかり守ってくれる仲間がいると分かっているから、暗闇の中、階段を駆け上っていった海軍特殊部隊の兵士たちに。ニュージャージーやニューヨークの岸辺でも見ました。どの政党かどのレベルの行政府かを問わず、大勢のリーダーたちが、凄まじい嵐に破壊されたコミュニティーを再建するため、ふだんの立場の違いを脇に追いやる姿にも、その心を見ました。

And I saw it just the other day in Mentor, Ohio, where a father told the story of his 8-year-old daughter whose long battle with leukemia nearly cost their family everything had it not been for health care reform passing just a few months before the insurance company was about to stop paying for her care. I had an opportunity to not just talk to the father but meet this incredible daughter of his. And when he spoke to the crowd, listening to that father’s story, every parent in that room had tears in their eyes because we knew that little girl could be our own.
そしてつい先日、オハイオ州メンターでも見ました。そこで会ったお父さんは、長いこと白血病を患う8歳の娘さんの話をしてくれました。保険会社がその子の治療費負担を止めようというわずか数カ月前に、医療保険改革法が成立したおかげで、彼女の治療を続けることができたと。そうでなければ、家族は全てを失っていただろうと。このお父さんの話を聞くだけでなく、素晴らしい娘さんにも会うこともできました。そしてお父さんが会場で自分たちの体験を語ってくれたとき、その場にいた全ての親御さんが目に涙を浮かべていました。あの小さい女の子は自分の子供だったかもしれないと、みんな分かっていたから。

And I know that every American wants her future to be just as bright. That’s who we are. That’s the country I’m so proud to lead as your president. And tonight, despite all the hardship we’ve been through, despite all the frustrations of Washington, I’ve never been more hopeful about our future. I have never been more hopeful about America. And I ask you to sustain that hope.
そして、女の子の未来が自分の子供の未来と同じくらい明るいものでありますようにと、アメリカ人全員が願っている。私たちはそういう国民だからです。そういう国だからこそ、私は皆さんの大統領としてこの国を率いることができて、本当に誇りに思っているのです。
そして今晩、実にたくさんの困難を経験してきたけれども、ワシントンに不満はたくさんあるけれども、それでもこの国の未来についてこれほど希望を抱いたことはありません。アメリカについて、これほど希望を抱いたことはない。その希望が長続きするよう、皆さんにお願いしたいのです。

I’m not talking about blind optimism, the kind of hope that just ignores the enormity of the tasks ahead or the road blocks that stand in our path. I’m not talking about the wishful idealism that allows us to just sit on the sidelines or shirk from a fight. I have always believed that hope is that stubborn thing inside us that insists, despite all the evidence to the contrary, that something better awaits us so long as we have the courage to keep reaching, to keep working, to keep fighting.
やみくもな楽観主義について話しているのではありません。前にたちはだかる仕事がいかに大変かをいたずらに無視したり、道をふさぐ障害物を無視したりする、そんな希望のことではありません。ただ高みの見物を決め込んだり、戦いから逃げ回るだけの脳天気な理想主義のことでもない。私はかねてから希望というのは、自分たちの中にある頑固な何かだと思ってきました。そんなの無理だとどんなに言われても、果敢に手を伸ばし続け、働き続け、戦い続ける勇気があれば、今より良いものが何か待っていると、頑なに信じ続ける何かだと。

America, I believe we can build on the progress we’ve made and continue to fight for new jobs and new opportunities and new security for the middle class. I believe we can keep the promise of our founding, the idea that if you’re willing to work hard, it doesn’t matter who you are or where you come from or what you look like or where you love. It doesn’t matter whether you’re black or white or Hispanic or Asian or Native American or young or old or rich or poor, abled, disabled, gay or straight. You can make it here in America if you’re willing to try.
アメリカの皆さん、私は信じています。これまでの成果をもとに私たちはさらに前進し、新しい仕事や新しいチャンスのため、中間層がより安心できる毎日のため、さらに戦い続けることができると。建国の約束を守ることができると。一生懸命働く気持ちがあるならば、何者だろうと構わない。どこから来たのでも、外見がどうだろう、どこを愛していようと構わない。黒人だろうが白人だろうが、ヒスパニックだろうがアジア系だろうがアメリカ先住民だろうが構わない。若くても年寄りでも金持ちでも貧乏でも、五体満足でも障害があっても、ゲイでもストレートでも。やる気さえあれば、ここアメリカではなんとかなる。

I believe we can seize this future together because we are not as divided as our politics suggests. We’re not as cynical as the pundits believe. We are greater than the sum of our individual ambitions and we remain more than a collection of red states and blue states. We are, and forever will be, the United States of America.
こういう未来を、みんな一緒につかめると私は信じています。この国の政治が言うほど、私たち国民は分断していないからです。評論家たちが言うほど、私たちはシニカルではないからです。私たちは、個々人の野心の総和よりもはるかに大きい。そして赤い州や青い州の寄せ集めよりも大きい。私たちはこれまでも、そして永遠に、諸州が団結したアメリカという国(the United States of America)なのです。

And together, with your help and God’s grace, we will continue our journey forward and remind the world just why it is that we live in the greatest nation on earth.
皆さんの助けと神の恩寵と共に、私たちは一緒になって前へ前へと旅を続けます。私たちが暮らすこの国がなぜ世界で最も偉大な国なのか、世界中に伝えながら。

Thank you, America. God bless you. God bless these United States.
ありがとう、アメリカ。神様の祝福がみなさんにありますよう。この団結した諸州(united states)を神様が祝福してくれますように。

(書き起こし・翻訳:加藤祐子)(編集:スラチャイ^^)

2012/11/24(土) 07:24 Unarrangement permalink COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

プロフィール


カイちゃん父親に花束を捧げる

タイのスラチャイです

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

[ 英字新聞リンク ]
ocn cafe
fc2
goo
yahoo
ameba

Search Form

seesaa100 英字新聞s HPs 1

スラチャイの家族紹介
私の家族

スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです

スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語

タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

seesaa100 英字新聞s HPs 2

タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律

14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律

[ 英字新聞リンク ]
yahoo geolog
yaplog
worldpress
teacup
jugem
hatena
@word
blogger
biglobe
excite
a8
so-net
ameblo
wox
rakuten
ninja
seesaa
goo
fc2
yahoo
livedoor
dreamlog

[ HPリンク ]
HP2 srachai2000_2
Japanese for Thai students
タイ語学習サイト
ラオ日・日老辞書
cocolog 家族のアルバム
fc2 家族のアルバム

メールフォーム

ご意見ご感想お待ちしております。
お返事が必要な場合は必ずメールアドレスをご記入下さい。

WOXフレンド